そちぷのカナダF1観戦ガイド
 ジル・ビルヌーブ・サーキットやF1開催中のモントリオールの様子を綴ったF1カナダグランプリの観戦記・F1観戦情報・写真など。
Homepageに戻る。
そちぷのF1観戦ヒストリー


1990年のTV観戦デビュー以来、管理人そちぷの今までのサーキット観戦について。
1997.09 日本グランプリ 三重県、鈴鹿サーキット
M.シューマッハとJ.ヴィルヌーブのタイトル争い。チャンピオン争いトップのヴィルヌーブはまさかの予選結果取り消し。決勝でもかろうじてポイントをゲットし、次のヨーロッパGPで初タイトルに。

1999.03 オーストラリアグランプリ メルボルン、アルバートパークサーキット
A.ニューウェイがデザインしたマクラーレンが絶好調でM.ハッキネンが'98から王者としてF1界をリード。だがフェラーリのE.アーバインが初優勝。BARの初レース。M.ウェーバーは前座レースをドライブ。


そちぷの観戦Tips
メルボルンは関係者入り口近くまで行けたサーキット。サーキットの駐車場とパドックの間でカメラ片手にF1レーサーを待つ人が相当いた。歩いてパドック入りするF1レーサーも多く、サインや写真は撮りやすかった。
しかも、チェッカーフラッグの後、グランドスタンドのフェンスをよじ登ってコースに入れた。表彰台の下からシャンパンファイトが見れてメチャ感動~

そちぷの観光・交通メモ
ダウンタウンからは無料でトラムという路面電車に乗りサーキット横まで行けた。交通は便利。F1開催中はダウンタウンでもイベントがあった。メルボルンという街自体が観光地で海外F1観戦にぴったり。

2000.10 日本グランプリ 三重県、鈴鹿サーキット
フェラーリのM.シューマッハがタイトル決定。'98からアドバンテージを握り続けていたマクラーレンの衰退が始った。逆にこの後フェラーリは王者M.シューマッハとR.バリチェロのコンビで黄金時代を突き進む。

2002.09 アメリカグランプリ インディアナポリス、インディアナポリススピードウェイサーキット
フェラーリのR.バリチェロとM.シューマッハの1-2フィニッシュ。チェッカーフラッグ直前でシューミーがバリチェロに優勝を譲り、この後物議に。この年ジョーダンチームからF1デビューした佐藤琢磨は2年後、ここで初表彰台に上った。


そちぷの観戦Tips
超巨大なサーキット。2階建てのグランドスタンドも3階建てくらいあろうかという大スケール。決勝レース以外は自由にどのスタンドからでも観戦できたのがうれしい。パドックの関係者入り口は、サーキット中央の駐車場近く。F1セッション開始前や終了後は多くのファンがF1レーサーを待っていた。実際、ヴィルヌーブやハイドフェルドがぶらっと歩いていたのにはビックリした。ここは是非また行きたいトコロ。

そちぷの観光・交通メモ
サーキットはダウンタウンから離れていて、車がないとどこにもいけないところ。サーキットの周りは鈴鹿みたく駐車場がたくさんあり、キャンピングカーで泊り込む人もいた。世界一有名なサーキット自体は見ごたえあるが、それ以外に街の見所はほとんどないと思う。ダウンタウンと水路くらいかな。

2004.06 カナダグランプリ モントリオール、ジルビルヌーブサーキット
BMWウィリアムズのR.シューマッハがPP、決勝はフェラーリのM.シューマッハが優勝。'04からBARに加入した佐藤琢磨がヨーロッパラウンドの上昇気流のまま北米でレース。マシントラブルでリタイヤするも、3位発表彰台を次戦アメリカGPで達成。


そちぷの観戦Tips
サーキットのガードは固いと思う。鼻息荒く探しまくったが、パドックの入り口まではつきとめれなかった…。コースレイアウトが細長いうえに、サーキット内には水路やビーチなど自然の障害物があり、通行規制とあわせて自由に行き来できない場所も多い。公園の中にあるサーキットなのでもともと緑が多くビーチもある。チェッカーフラッグの後はコースに入れた。

そちぷの観光・交通メモ
サーキットとダウンタウンの距離が近い。地下鉄で行き来できて便利。ダウンタウンの雰囲気もF1一色で、オーストラリアやUSA以上と実感。旧市街・チャイナタウンなど観光地もダウンタウン周辺に集中しているのでF1観戦とカナダ旅行にぴったり。どこに行くにしてもメトロで行けるし。


TOPへ戻る。 |  Homepageに戻る。
掲載内容はF1カナダグランプリの観戦にもとづいた個人的な意見です。各人の責任においてご利用くださいませ。